上伊那医療生活協同組合

組合員加入について
組合員加入について

出資することにより、医療生協の運営に参加することができます。
出資金は「寄付」ではありません。出資金は病院建設や医療機器の充実、健康なまちづくりに役立っています。

組合員になると・・・
組合員になると・・・
  • 組合員になると、人間ドック、健診、予防接種、診断書などの料金の割引があります。
 内容料金※税込み
通常料金組合価格
人間ドック半日コース¥43,200¥27,000
日帰りコース¥61,710¥38,050
一泊コース¥88,450¥54,000
健康診断健診基本コース¥10,800¥6,480

    • 保健大学や社保学校などを受講することができ、知識を深めることができます。

hr

    • バスハイクや演劇鑑賞、健康まつりなどの生協の各種行事に参加できます。

hr

    • 班会での健康チェックが無料で受けられます。(一部の検査を除く)

hr

    • 組合員の活動や医療生協の考え方を載せた機関紙”いろりばた”を隔月でお届けします。

hr

出資のご案内
出資のご案内

大勢で作るのが医療生協の病院です。新しい組合員を広げるとともに、組合員さんひとりひとりの増資をお願いします。まだ加入されていない方は、ぜひ地域医療の充実のため、地域の健康づくりを広げるためにご加入ください。

  • 組合員としてのご加入は、 ひと口5000円です。一人で何口でもご加入できます。
  • 新規加入も増資もこの出資金になります。
  • 出資金は、医療生協の各種事業所の施設充実のために使われます。
    ※出資金は寄付金ではありません。脱退される場合は返金いたします。
  • 20万円以上の場合は、人間ドック、健診のときに割引きされる5,000円分を交付します。

申込書に記載して、現金を添えて、医療生協役員か各事業所へお届けください。(お電話いただければ、お伺いします)

定款第10条に基づく「みなし自由脱退」について
定款第10条に基づく「みなし自由脱退」について

上伊那医療生協は11月の理事会で、長期にわたり所在不明となっている組合員の出資金の扱いに関する規程を法令や定款に基づき新たに定めました。対象組合員や対象期間は下記の通りです。
規程は上伊那医療生協の組合員センターでも開示しています。

【みなし自由脱退対象者】
①医療生協で所在が確認できない状況が2年以上続き、かつ、1年以上医療生協の事業利用や出資金の増減がない組合員。
②組合員死亡後、ご家族もしくは法定代理人から脱退手続きや名義変更等の申出がなく、脱退手続きを進めることが困難な状況になった組合員。
今後、規程に基づき「みなし自由脱退」の手続きを計画的に進めていきます。
「みなし自由脱退」手続きを行ったのち、ご本人もしくは相続人、法定代理人から申出があった場合は、規定に基づき組合員資格の回復手続きを行います。
対象となる組合員の情報は、組合員センターまでお問合せください。

【問合せ】
上伊那医療生協 組合員センター TEL 0265-79-8702

死亡による法定脱退規程
みなし脱退規程